
インプラントとは、歯の欠損部にチタン製の人工歯根を植立し、その上に人工歯冠を装着する新しい治療法です。この治療法により、隣接歯にダメージを与える事なく、天然歯と同様の外観と咀嚼機能を得る事が可能になりました。
失われた歯根の部分にチタン製の歯根を埋め込んで義歯の支えとするのが、今日行われているインプラント(人工歯根)治療です。
自分の歯とほぼ同じ感覚で噛めるため、従来の入れ歯やブリッジに代わる治療方法として、インプラントを選択する人が増えてきました。
インプラントは、顎の骨に埋め込む人工歯根(フィクスチャー)と、上に被せる人工歯(上部構造)、それらを結合させる土台(アバットメント)から構成されています。
審美性に優れた人工の歯が入ります。色合いや歯並びなどチェックした上で作製しますので見た目も自然です。
インプラント体の上に置かれ、インプラント用の歯を支える部分です。ほとんどの場合はインプラント体と同じく、酸化チタンでできていますが、前歯の場合はセラミック製のものが使われます。
インプラント本体で、骨の中に埋め込まれ、咬む力を支える部分です。骨の状態に合わせて、様々な形態のインプラントをご用意しています。
歯を1本失った場合 |
---|
![]() |
失われた1本の歯・歯根のかわりに、インプラントを1本だけ使って修復する方法は最も洗練された治療方法です。 従来のブリッジだと両側の健康な歯を削らなければなりませんが、インプラントの場合は削る必要はありません。 |
歯を何本か失った場合 |
---|
![]() |
数本の歯を失った場合、従来は取り外し式の部分入れ歯を使用していました。取り外し式の部分入れ歯は、残存歯と軟組織で保持されるので様々な問題が生じていましたが、インプラント治療の場合違和感がありません。 |
歯をすべて失った場合 |
---|
![]() |
すべての歯を失うと、総入れ歯を入れなくてはなりません。しかしインプラントを多く埋入(埋め込み)できれば、固定された人工の歯で、自分の歯と同じように口の機能を回復することができます。 |
インプラントは入れ歯やブリッヂとは違って、骨にしっかりと固定されていますので力をかけて噛む事ができます。
好きな物、体が欲する物を食べることができるという事は、健康面、精神面で、とても大切なことではないでしょうか。
入れ歯やブリッヂの場合には周囲の歯に負担をかけていましたが、インプラントの場合には基本的に失った歯のみを治療しますので、周囲の歯を削ったり、負担をかけたりすることがありません。
笑う事は健康面で大きな効果があるという研究が発表されています。
入れ歯のように他の歯にかける金属が見えたりすることもありませんので、おもいきり大きく口を開いて笑ってください。