
3D・パノラマX線装置 ベラビューエポックス3Dは、三次元的なCT撮影ができます。得られた画像は立体的に表現されるので、通常のレントゲンではよく分からなかった細かな形状が、手に取るように分かるようになりました。
この3D・パノラマX線装置を用いることでより正確な顎骨の診断が行えるため、う蝕、歯周病やインプラント治療をより正確に、より安全に行うことができます。また、この3D・パノラマX線装置は、従来のレントゲン撮影装置に比べて放射線の被爆量が少ないため、安全性は格段に向上しています。
歯科用CTスキャナは、撮影したところを水平・垂直・斜めと見たい断面を、自由自在に表示できるため、立体的(3次元)な画像診断が可能です。
また、コンピュータとの連携でデータを解析し画像処理することにより、顎部の3次元の画像化が可能となりました。
デジタルパノラマのため、撮影後すぐにモニター上で確認することができます。
一般のレントゲンで見えなかった部分や内部構造などが容易に確認できるようになりました。
顎骨と歯の状態を立体画像で確認することができます。
また、上顎洞(鼻の奥)の形や粘膜の状態、のう胞まで確認できます。
インプラントだけでなく、矯正や根管治療、親知らずなど、幅広く歯科治療に応用することが可能です。